自作PCの楽しみとアウトプットへの深掘り- 7/17

活動報告

こんにちは、皆さん、素敵な一日をお過ごしですか?

今日は、自作PCの楽しさや、自分のアウトプットについて深く掘り下げて考えたことを共有したいと思います。

1. 自作PCの楽しさ

Twitterでお伝えした通り、今日はパソコンのメンテナンスについて触れました。私は、パソコンにはケースファンをたくさんつけたい派なんです。最近のトレンドとして、ケースファンがあまり多用されないのかもしれませんね。しかし私にとって、自作パソコンを楽しむ1つの要素は、「いかにそのPCケースの中にものを詰め込むか」なんです。

その中でも、いろいろな大きさがあるファンは、頭をひねって配置する楽しみがあります。さて、次はどんな要素を加えようか、わくわくしますね。

2. アウトプットへの挑戦と葛藤

次に、自分がアウトプットに対してどう取り組むか、について考えたことをお話しします。実は今日、私は「心配性」がアウトプットに対するブレーキになっているかもしれないと気づきました。

たとえば、「自分の知り得る有益な情報が尽きてしまったとき、私の価値はなくなってしまうのではないか」とか、「テイカーにおいしいところだけ利用されてしまうのではないか」という心配が頭をよぎることがあります。さらに、自分の中で「満足できる領域」が高く設定されているように感じることもありました。

ですが、まだ試行錯誤する中ですので、そんなに深く考える必要はないのかもしれませんね。今のところ、活動で関わってきた方たちが私にどういったところで興味を持ってくださったのかを推察し、それを自分の好きなことや得意なことと掛け合わせて、活動テーマを深掘りしていくつもりです。それが動画のネタに昇華できたら素敵ですよね。

3. 時間の使い方についての思索

最後に、「時間の使い方」について考えたことを共有します。まとまった休みがあると、何かしたいと思うものですよね。でも、実際にはお昼寝をしたり、体力回復に時間を使うこともあります。

そう、思うように活動的に行動へ移すのは難しいのです。頭では浮かんでいるものの行動までは移せていないものごととどう向き合うべきか、これについては自分の性格をみつめつつ深めていく必要があるのかもしれません。

以上で今日のブログは終了です。今週の目標はClusterイベントのアペンド要素についての資料作成です。

それでは、また次回お会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました