こんにちは、ソニリアです。
投稿時点で以下資格の合格に向けて、3種類を並行して学習に取り組んでいます!
2月:WEBデザイン技能検定(3級)
4月:応用情報技術者試験
8,10月:中小企業診断士
高難度の資格も含まれるため、流石に3つの学習を並行していると中々に余暇を専有しますが、取り組みを通じて知見が得られてきました。
目標に向かって、行動を起こしたいと考えている方の参考になったらなと思ったので、継続する上で意識しているポイントをまとめてみました。
そもそもなぜ、学習しているのか
時々、手段と目的が入れ替わりかけますが、資格の学習については「技術的な面で力になり、笑顔で前向きな気持ちの方と楽しい時間を共有する」というTokikaiの活動目的を、推進するための要素として取り組んでいます。
昨年8月からの資格受験計画に沿って、横に広く体系的な知識を身につけるという目的は達成しつつあります。2月のWEBデザイン技能検定をもって、フェーズ1として一区切りが着く状態です。
2023年からはフェーズ2の取り組みとして、専門的な知識を抑えることで縦に深い知識も身に着けることを目標に取り組んでいます。
全ては、得られた知見をどのように活かすかに集約されるとは思います。
現状としては興味を持っていただける方の間口を広く捉えつつ、専門的な分野までカバーできる知識体制を確立できたらなという考えのもと学習に励んでいます。
意識している点
並行して取り組むにあたり、大きく3つの点に対して意識を傾けつつ、日々を過ごしています。
1. 完璧を排する
行動を起こす上で最も重要なテーマは「いかにして手を止めないか」だと思っています。
私の中では「完璧を排する」ことが解だと考えています。学習に取り組んでいると、「べき論」が頭をよぎることが常々あります。
例えば、勉強は毎日決めた時間に行うべき、やるからには必ず合格するべきなど、いくらでも思い浮かびます。
このような理想的な”べき論”をいかに意識の外に出せるか、そして気楽に手を付けられる状態にするかという点が、手を止めない上では重要な視点だと感じます。
私の現状では、学習中の資格はどれも綱渡り級に時間的余裕がないため、この項目1が持続的に成立しない限り、あっという間にふるい落とされるだろうなと思っています。
2. 平準化に努める
項目1にも関わる内容ですが、「平準化」も重要な視点だと考えています。
例えば、休日にまとめて取り組もうと計画した場合、休日の気分次第では一気に予定が崩れる事も考えられます。
私の場合、少なくとも休日はちゃんと休みたいので、数時間も事前計画として組み込みたくはないです。
5分でもOKと完璧を排しつつ、少しずつでも平日にも取り組むことへの意識が重要な視点だと考えています。
そして反対側の思考として、局所的に翌日の気力が持たなくなるレベルで集中的に学習時間を投下するのも、長期的な気力維持の視点であまり良くないかなと考えています。
並行して学習する場合も、毎日5分ずつからでもちょっとずつ取り組めるよう平準化を行うことで、慣らしつつアクセルを踏んで加速していけるのかなと考えています。
3. 目標を持つ人と取り組む
この項目も最近重要だと感じ始めています。ある程度であれば、独力でもコツコツ実施することは、ステップの細分化を図ることで、身につけられると思います。
私が継続して学習を行う上で感じる課題として、「明らかに開始当初時点の取り組み時間が伸びづらい」という点がありました。
この学習開始当初にも安定して時間を投下できる策の1つがこの「目標を持つ人と一緒に取り組むこと」だと考えています。
最近は「みんチャレ」という絶妙に便利な、同じ目的を持つ方と繋がるサービスも世の中に出ています。
このあたりを活用しつつ、共に目標を目指す環境づくりを行うことが、期間全体としてみた時の学習時間の平準化に繋がるかなと考えています。
まとめ
今回、意識している点として挙げたのは「完璧を排する」「平準化に努める」「目標を持つ人と取り組む」の3つです。
どの項目も関連性が高かったため、蓋を開けてみれば根本は似た着眼点かもしれません。
私自身の現在の取り組みがよい形で結果に現れるかは、これからの気力コントロール次第かなと考えています。
これから資格の受験を考えている方、特定の目標に向かって行動計画を立てようと思っている方の参考になれれば幸いです。